どうなる子供手当て

もっち

2011年02月24日 23:34

2011年度の子ども手当法案の趣旨説明と質疑

24日、衆院本会議で行われ・・・審議入り・・・

10年度の法案
3歳から中学卒業までの子どもに1人当たり月1万3000円
3歳未満のみ7000円上乗せして2万円


11年度の法案の特徴
扶養控除の廃止に伴って負担増となる3歳未満の世帯に限り、支給額を上積み
外国人が母国に残した子への支給をやめる
地方の要望を受け、子ども手当から給食費や保育料などを天引きできるようにする



自民党などが反対を表明、野党が多数を占める参院で否決されることは確実

年度内成立は困難との見方が強まっています




11年度の法案が3月末までに
成立しなければ・・・


子ども手当は4月から従来の児童手当に切り替わる

児童手当の対象小学生までで、所得制限もある。

支給額も最も多い3歳未満などでも月1万円
子ども手当より少ない
  市区町村の支給事務の準備が間に合わないことから、
  厚生労働省は児童手当の6月支給は困難とみています。



子ども手当て・・・年少扶養控除の廃止というマイナス面だけが残った状態で税制の見直しが行われなかったら全世帯に負担だけが。。。(lll __ __)


 



関連記事