この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年08月05日   

ビックリした犬用〇〇グッズランキング

太古の時代から人間の良き友として共存してきた動物といえば「犬」ですいぬ

もともとは狩猟の手伝いをさせるための家畜として飼われていましたが、

現在は愛玩目的のペットとして飼うのが基本ですよねiconN36

犬用食品や保障・・・色々なグッズが盛りだくさんですface08

では、ビックリした犬用〇〇グッズランキングをご紹介iconN08




 1位 犬用たい焼き

 2位 しつけ生涯保障





 3位 犬用おせち
 4位 犬用体脂肪計
 5位 犬用傘
 6位 犬用サングラス
 7位 犬用ブーツ

 8位 犬用エステ
 9位 犬用コルセット

10位 老犬デイケア

<gooランキングより>







2011年07月29日   

ジワジワ笑いが

じっと見ていると、意味もなく時間差でジワジワ笑いがこみあげてくる画像がある。

そういう画像をパソコンになぜか保存してしまっている人もきっと多い事でしょう。


どうして保存したのかわからない画像ランキングベスト20

こんな記事がROCKET NEWS24に載っていましたので是非見てくださいpoint_6


私が個人的に好きな画像はコレpoint_7


第17位




第9位




第6位




笑いはストレスを軽減し、脳をリラックスさせ、集中力を高めます。

気に入った画像を持ち歩き、癒されましょうface03





2011年07月22日   

おもしろおかしくペットと暮らす☆

ペットを家族に迎える事で、日々の生活がより一層おもしろおかしくなりそうですよねいぬ



お住み替えの機会にペットを飼育してみてはいかがでしょうiconN12




2011年07月15日   

引越しの時に面倒なこと

初めての一人暮らし、住み替えで面倒なのが引越しですよねicon10

引越しのときに面倒なことランキングをご紹介しますiconN27

面倒ですけど、放置しないようにしてくださいねiconN37

 1位 住所変更に伴う各種手続き
 2位 粗大ごみの処分
 3位 引越し荷物の梱包



 4位 公共料金の手続き
 5位 荷解き
 6位 インターネット環境の整備
 7位 掃除や今まで住んでいた所の修復
 8位 転居後のゴミ出し
 9位 転校・転入手続き
10位 冷凍庫・冷蔵庫の中の食料品の始末


<gooランキングより引用>






2011年07月08日   

お部屋探しのポイント☆

point_3家賃設定
一般的に収入の3分の1以下が望ましいです。
できるだけ無理をしない金額を設定するように心がけて下さい。

point_3建物の構造
建物の構造はとても大事です。
近隣のプライバシーは丸聞こえなんて嫌ですよね。
木造や鉄骨であれば、ほとんど遮音性はないと考えて良いでしょう。
遮音性を求めるなら、何と言ってもRC(鉄筋コンクリート)やSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)が良いでしょう。
プライバシーを求めるならRCやSRCなどを条件に選ぶのが一番です。

point_3間取り
間取りには1Rや1Kなどがありますが、例え面積が同じでもバスとトイレが一緒だったり別々だったりと、それぞれ物件によって間取りは異なります。
また、洗濯機置き場が屋内外どちらかもチェックしてください。
洗濯機は屋外にあると、どうしても痛み具合が激しいですから、洗濯機を長持ちさせる為には、できれば屋内にあるほうが良いですし、そうすれば長持ちします。



point_3床の素材
床の素材には、畳や、フローリング、クッションフロア、カーペットなど様々な種類があります。
騒音を抑えるならば、畳やクッションフロア、カーペットなどが有効でしょう。
騒音で一番心配されるのがフローリングです。
利便性は高いですが、フローリングは下や上に音が響きやすいことが挙げられます。
特に一般的なマンションやアパートでは、それほど騒音に配慮して作られていないので、フローリングを選ぶ際には、自身の騒音についても気をつけなければいけません。

point_3部屋の広さ
賃貸物件を探す際には、1Rや1K指定で探すのではなく、広さ(面積)で探すという方法も良いでしょう。
広さで探すと、間取りで探すより、求める物件に、それほどぶれが無く目的の物件を探しやすいと言えるかもしれません。
また、広さで探す方法だと引越した荷物が入らないということも、そうはないでしょう。

point_3駐輪場スペース
バイクや自転車を利用するなら、できれば屋根付きの駐輪場があったほうが良いでしょう。
駐輪場が無い為に、自宅付近に自転車などを置いておくと、いたずらや盗難に遭うこともありますので、できれば駐輪場があるマンションやアパートを選ぶようにします。
また、車を利用するなら、駐車場付きのマンション、アパートを探すか、駐車場が近くにある、マンション、アパートを探します。
駐車場付き物件となると、物件数も相対的に少なくなりますので、そこはある程度覚悟しておかなければなりません。

point_3駅からの距離
物件の広告には、通常、駅から何分程度ということが書かれていると思います。
近くの駅までどれくらいあるかということは利便性を図る上でもとても重要と言えます。
例えば、駅から5分とはどれくらいのことを指しているのでしょうか?
広告に表記されている徒歩時間は、実際に歩いて計った時間ではなく、80mを1分として計算したものです。
つまり5分ならば、大体駅から400m近く離れていることになります。
また、80mを1分として計算したものですから、実際に5分でいけるということはなく、信号や迂回路など、待ち時間を含めると、5分以上はかかると見て下さい。
もし、実際の時間を計る場合には、自分自身で内見の際にでも、計っておくと良いでしょう。

point_3日当たり
意外と気にしない人が多いのが日当たりです。
中には第一条件にする人もいると思いますが、実際にそこまで気にする人は少ないのではないでしょうか?一般的に人気なのが南向きの部屋です。
北向きは暗い為、家賃も低めに設定されているようです。
また西向きだと、今度は西日が強くなるので、家賃も抑えられているとか。
朝十分に日の光を浴びることで、体の体内時計がリセットされ、快適な生活ができます。
また、朝日は、目覚まし代わりにもなり、規則正しい生活を送る為にも日当たりはやはり重要でしょう。

point_3防犯設備

最近ではオートロックマンションも当たり前になってきましたが、オートロックと言えども必ず安心できるわけではありません。
もし同じマンションの住人ならば、オートロックも無意味になります。
また、一階は避けるという人もいますが、2階以上が安全だとは必ずしも言えません。
逆に2階以上の階になると、その安心感からか防犯を緩くしてしまう方もいるのです。
泥棒や強盗はそこを狙ってきます。
また、女性であるなら防犯設備は賃貸物件選びの重要ポイントです。
自分の身を守る為にも、しっかりした防犯設備が整った住居を探すようにしましょう。