2010年09月08日

風邪を引いたときの手当て

1.まず、寝ること
充分な睡眠は何よりの薬iconN04体を安静にしてエネルギーの消耗を少なくします。

2.体を温めること
温かいスープなどを飲んで体を内部から温めましょう。

3.栄養補給
ビタミンCは免疫力を強化する働きや抗ウイルス作用があります。ジュースなどで補給しましょう。

4.部屋を暖める
最近朝方は涼しくなってきましたね。この時期、温度管理はなかなか難しいかもicon15

5.部屋を加湿する
ウイルスは湿度を嫌いますicon09乾燥している場合は、湿度を60%~80%にしましょう。

6.高熱、症状の急変
医師の診断を仰ぐしかありませんね…。特に体力の無い乳幼児、高齢者などは合併症に注意が必要ですkao11


ウチの娘が40℃を越す熱を出してしまいましたo(´^`)o

点滴で栄養補給し、座薬で熱を下げてます。

合併症になりませんように( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ
風邪を引いたときの手当て



同じカテゴリー(その他)の記事画像
ジワジワ笑いが
トイレットペーパーの三角折って・・・
どうなる子供手当て
ハイブリッド・レシピ
金利について考えよう
pino(ピノ) マロングラッセ味
同じカテゴリー(その他)の記事
 ジワジワ笑いが (2011-07-29 23:55)
 トイレットペーパーの三角折って・・・ (2011-05-28 21:17)
 高齢者が初めてのWiiに大興奮 (2011-05-21 20:00)
 お風呂の赤カビの好物 (2011-05-14 08:30)
 どうなる子供手当て (2011-02-24 23:34)
 ハイブリッド・レシピ (2011-02-14 23:57)


Posted by もっち at 08:30 │Comments( 0 ) その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。