この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月17日

正しい水分補給方法知ってますか?

ダイエットやデトックスなどで、『水をたくさん飲むのがよい』という情報があります。

しかし、水分はとりすぎても不足してもよくありません

では、どれくらいの水を飲んだら良いのでしょう。

私達の体の役60%は水分で構成されています。

水は体そのものを構成しているだけでなく、栄養分の運搬や老廃物の排泄、体温調整など、大切な働きをしています。

体内の水分量は常に一定に保たれている必要がありますが、水分をためておくことはできないため、尿をはじめ汗や排泄などで失った水分は、こまめに補給する必要があります

普通に生活していても、毎日汗や尿などで成人では平均約2.0~2.6リットルも水を失われるといわれています。

しかし、1日2.0~2.6リットルも水を補給しなければならないわけではありません。

水分は食事からも摂取できますし、食べ物の代謝のときに体の中で作られる水分もあります。

バランスの良い食事をしていれば、一日平均で1.3~1.5リットル程度の摂取が目安になります。

ただし、暑い夏や今の寒い時期でもスポーツなどで大量に汗をかいたときは、その分の水分補給は欠かせません

また、水分補給には、脱水症状だけでなく、体のさまざまな不調を防ぐ効果があります。

たとえば動脈硬化

血液がどろどろになるのを防ぎ、血流をよくする働きがあります。

膀胱炎では、尿量を増やすことで暴行内や尿道について最近を洗い流すのに役立ちます。

さらに、体内の老廃物の排出が促され新陳代謝がすすむなど、疲労回復にも効果があります。

ほかにも、便をやわらかくして排泄しやすくしたり、肌のうおいを保つ為にも効果があるとされています。

体内の水分が不足して血液が濃くなると、喉の乾きを感じる脳の中枢が刺激されます。

だから、のどが渇いたと感じたときが水分補給のタイミング

飲む水は水道水でも市販の水でも、麦茶や緑茶などでもOK。

自分がおいしいと感じるものを少量ずつ、こまめに飲むように心がけましょう。







Posted by もっち at 22:21コメント♪Щ( ̄∇ ̄Щ)(0)その他